2013年10月14日

WGvに出たので

土日で秋のWGvに出たので更新更新

ごく一部の人にはその時に言ってましたがRO辞めました
理由はいろいろありますけどね
ちょっともう今の私には手に余るような状態であったので 人生ライン的にもね
最近の事はもっぱらTwitterでちょいちょい呟いてますんで
すごくお暇な人はそちらへどうぞ→@riou_you

とんでもない未練はありましたので
だからこそもう戻れないように
課金が切れた翌日に5PCのうち4PC処分したりしたし(笑
ただROの情報はなんだかんだで追ってまして
そこで見たWGvのルールが今までと違って「あー面白そうだな」と思って
うっかり参加っていう流れでした

しかし参加表明してからハイスペックPCは処分済みだった事を思い出す自分だめこ
今これを打ってるノートPCではきっついので結局ネカフェから参加でした

3ヶ月も経ってるともうSCなんて全然覚えてないのな
なので1から組んでも平気だろうと思ったら
キーボードの位置だけ無意識に覚えてて押してんのさ
ボルケーノの位置とかね
さすが8年の教授→サラ生活は伊達じゃなかったと自分にびっくりしました
まあ大したPスキルはないんで後方からだらだらと
私が辞めてから実装された影狼・朧はいまいち良く分かりませんでした

とりあえず初戦突破は面白かった
2回戦目は正直地力に差があったので戦果はしょうがないと思います
私も事前準備は圧倒的に不足してたと思うので
ただ裏EmC決まった時はさすがと思いましたね
それだけに活かしきれなかったのはもったいなかった

それでも今までのWGvよりは全然楽しかったから
楽しかったという気持ちでROを終わらせられそうで良かったです

今は大分前からシフトしてますけど映画三昧です
元からおひとりさまで観に行くの大好きでしたけど
うっかり上京してきたせいで
あの映画この映画と引きずり回されてるおこめが超かわいそうwwwwwww
いやあベクトル合ってるからさあ
今年のベストムービーは間違いなくパシフィック・リム
いや皆観るべきマジで

あとはうっかり艦これにドはまりしてしまったのでせっせと提督生活してます
秋イベントはよ

とりあえず私のROはここまでです
あとは頑張れ皆

ついでなのであれこれ書いておきます↓
続きを読む
posted by リオ at 01:56| Comment(2) | TrackBack(0) | 雑多に色々 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月09日

映画「オブリビオン」

2月くらいから観たい観たい言ってたのでそそくさと観に行った((((*・w・
----------
近未来の地球。人類は宇宙からの侵略を受け、勝利したものの地球に住めなくなった。
生き残った人類は別の星へ移住していたが、
主人公は移住計画に必要な装置を監視する任務のため、パートナーと2人で地球に残っていた。
----------
えーと結論から言うと普通に面白かった・w・!!
荒廃した地球が見事
天空を翔ける映画なのでこの壮大感に既にわくわく
そしてトムは相変わらずかっこいい

正直斬新さがないとか既視感がどうのとか
そういうのを今のSFに求める方がナンセンスだと思うんで
smallな事はno thank you(AA略)ってかんじで観た方がいいよw

ガチSFかと思ったら思わぬ方向へ話が進んで行ったのでちょっとびっくりした
最初にある色々な違和感とか「そういう事か」ってかんじで納得する
最後にあったのは熱いヒューマンドラマでした

オブリビオンの意味を噛みしめつつ観るといい映画
とにかく空中戦や画はとても良かったし迫力もあったので
劇場内最大幕で上映されてる今のうちに観に行くといいよ!!
posted by リオ at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「ミッドナイト・イン・パリ」

芸術方面そこまで詳しくないんでどうだろなと思いつつ観た映画
----------
一応仕事で成功し、婚約者もいる主人公、しかし心の底には小説家への憧れがあった。
旅行で訪れたパリでも微妙に婚約者とすれ違う主人公は、
迷い込んだ路地で乗り込んだクラシック車で、憧れの小説家や芸術家のいる時代へタイムスリップする。
----------
オトナファンタジーだね
タイムスリップとか言うからどんなんかと思ったけどふんわりと面白かった
ピカソ・ダリ・ヘミングウェイとその時代の有名どころ押さえててすごいね
ダリが超似てんの(笑)

でもいつの時代も「昔は良かった」なんだよなあ
温故知新たるべきなんですがなかなかね
それは昔の偉人も普通にありえた ただの人だった時代のつぶやきなんですね

フィアンセとその知り合いの男性が
なんとも言えぬ存在感と厭味ったらしさがあってよかった
男のこういう気持ちは分かってもらえんもんだよなあと苦笑

題材としては食わず嫌いが発生しそうな映画ですけど
平気なら是非ってかんじの映画でしたとさ
posted by リオ at 14:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「トウキョウソナタ」

雛さんからオススメされてた洋コメディ映画を借りるべくTUTAYA行ったんだけど
レンタル中で無かったので他にコメディ映画ないかなと思ってうろうろした結果
なぜかこれに着地したという
邦画な上にコメディですらないんだが何故だ・・・今も分からん
----------
ある東京の一家の物語。
父も、母も、兄も、弟も、家族に言えない事と気持ちを抱えている。
----------
漂うのは浮遊感
非現実感
しかしリアルだ
軋む音が聞こえてくる映画かな

当たり前のような家族という単位も
それは結局どうにかギリギリで保たれている砂の城のようなものなんですね
ゆるやかにひずみに耐え切れなくなっていく様は秀逸
言葉は決して多くないけれど画で魅せる心象描写に彩られた映画でした

しかし役所広司が出てきたあたりから台無し(笑)
役所は悪くないんだがとってつけたような役どころだなあと
その辺りから作り物感が出てきちゃってて少し残念
お父さんの最後とかも同じく「いやいやないだろ(笑)」ってかんじになっちゃってて
再生へ至る道のりも端折りすぎだよなー
それなら役所はとりあえず置いといて
脇役状態の兄ちゃんにスポット当てて掘り下げたらよかったのにと思う

ただ最後は綺麗にまとめたと思います
壊れた という描写も写実的に観てしまってはいけないんでしょう
そして再生も 印象画として観るべき最後なのでしょう

色々書いてますけど良作だと思うんで
後味すっきりする映画とはストレートに言えないですけど
観る価値はある映画かなと
posted by リオ at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「くろねこルーシー」

とりあえずほんわか間違いないなと思って
映画館で観ようか迷ってて結局観なかった映画
----------
寂れたショッピングセンターで占い師を営む主人公。
ゲンを担ぎまくるが占いはからきし。
そんな主人公が魔女の使いと忌み嫌う黒猫の子猫2匹が、ある日家の前に放置されており
主人公はカラスの襲撃から子猫を守るべくやむなく家の中に入れる事になる。
----------
黒猫かわゆ´w`*
で終わる映画です おわり

まあまあ
ドランク塚地の無害な人オーラと黒猫のかわいさが相まって
とりあえずほんわか観れる映画でした
濱田マリがいい味出しててよかったですね
元がドラマなので多分そっち先に観た方がいいかな

寂れたショッピングモールはちょっと時代錯誤感ありつつも
ノスタルジックな雰囲気は悪くない
時代設定自体が1980年代くらいのはずだけど
あそこまで古いのってそう無かったような

まあ良作かな
惜しむらくはTEしながら観てたのでちょっと話半分なところ(笑)
posted by リオ at 13:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「東京タワー オカンとボクと、時々、オトン」

樹木希林がすごい映画らしーので観た
----------
酔っ払いで奔放なオトンから離れ、炭鉱の故郷で一人で「ボク」を育てたオカン。
しかしそんなオカンの苦労も露知らず、「ボク」は学校でも社会でも堕落する。
そんな「ボク」とオカンの物語。
----------
昭和40年代のかほりだった
その頃の日常が盛るわけでもなくゆるゆると流れてくのは良かった
ゆるすぎて眠くなったけどな(笑)
自分には当てはまらない人生だったので対岸の人の風景ってかんじでしたが
一人暮らしすると堕落するとか
女知るとダメになるとかは
観てて「あー・・・w」ってなった人も多いんじゃないでしょうか

なにが東京タワーかと思ったけど
そこまで東京タワーが神格化されてるでもなく
かと言って出てこないわけでもなく
悪くない位置づけのモチーフとして出てきてました

樹木希林の演技はゆるやかにすごかったので必見
かと言って号泣させる映画かというとそうでもない
誰もが通る道を感情の余白持って作られた良い映画だったと思います
posted by リオ at 12:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「THE 有頂天ホテル」

三谷幸喜作品はとりあえず間違いないよね
----------
大晦日を迎えた高級ホテルでは、年越しパーティの準備で大忙し。
そこで働く従業員達、客達が予測のつかない繋がりを見せる。
----------
主要な人物だけで23人とか24人とか言ってましたか
多すぎわろすで把握するのがすごく大変でしたーがー
画だけで分かりやすく人物を分けているのでそこまで大変ではないかな
このどたばたをどう収拾つけるんだと思ったけど良い感じにまとまってスッキリ
役者陣の掛け合いのテンポの良さは三谷映画!!ってかんじでしたね

長回しのシーンが多めでリアリティあるっていうか
長回しのシーンって演じるのすごい大変なので純粋にすげーなーっていうか
そのシーンが多いから忙しい大晦日がよく伝わってくるのも良

正直人が多くてドタバタ感に疲れるかもしれないですけど
豪華役者陣だけでも十分楽しめる映画なので
とりあえず笑いたい人にはいい映画かな!!
posted by リオ at 11:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「ハラがコレなんで」

なんとなく観てみようかと思った
----------
妊娠9カ月の主人公は旦那もなく家も追い出され、金もない。
昔住んでいた長屋にとりあえず行くと、
時代に置き去りのような空間で、昔と変わらぬイマイチな人達が住んでいた。
----------
ないわ(笑)
OK、大丈夫、なんとかなる
風向きが変わったらその時どーんと行けばいい
ってのはまあポジティブ思考いいですねってかんじなんだが
今の状況のお前が言うな(笑)ってかんじですね

粋というのは自分の状況に関わらず他人を助ける事ではない
助けるというのは自分の地盤がしっかりしていてこそようやく出来る事であり
自らの地盤すらしっかりしていない状況で他人を助けようとするのは
自分どころか他人すら巻き込む一番タチの悪い自殺願望だと思うんですよね

まあそういうのはとりあえず置いておいて
とりあえずOK、なんとかなる だけで最後まで突っ走った映画ってかんじでした
かと言って何か監督の伝えたいものがあったのかと言われると何もなかったと思う
ドタバタコメディとしても微妙
ヒューマンドラマとしても微妙
独特の色と勢いはあったので
それだけを楽しむ映画だったかなと思います
posted by リオ at 11:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

映画「鍵泥棒のメソッド」

気付いたら半月映画の話題してないじゃないか
ふっつーに観てました
ついったの方には書いてたからうっかりしてたわ
じゃ怒涛の映画評更新
----------
自殺を考える売れない役者な主人公は
銭湯で見るからに勝ち組な男の隣になる。
彼は浴場でひっくり返ってしまい頭を強打、
その時落ちたロッカーの鍵を主人公はそっとくすね
勝ち組男になりすます。
----------
めちゃくちゃ面白かったですよ
香川もいい演技してたし
堺雅人の超滑稽な演技とかすごい笑える

少し怖さのあるミステリー要素も良く
広末の少し変わった役どころが差し色になってて
こう絡むか広末の役どころ ってかんじ
終わり方もこう終わるかってかんじで自分は好きです

まあ展開的には演劇的な強引さや非現実感も漂っているので
そこは目をつむりましょう
あんまり期待してなかったんだけど普通に面白かった
とりあえずいいから観ろってかんじの映画でした
posted by リオ at 11:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 映画の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年06月07日

6/1TE 6/2Gv

6月から怒涛の映画公開ラッシュなので
時間のやりくりが難しいむむむ
映画は観に行きたいがおしゃべりもしたい
RO的にやらなきゃいけない事もあるし
むずかしーなー むー・w・`

6/1TE
V3を防衛したりしてました
なんかもう無理じゃね的なところがすごいあったんだけど
なんかどうにか守れていた

最後V2を防衛しながら
L5EmCが決まってそのまま落としてラッキー2砦でしたとさ

V2/L5 2砦でした

6/2Gv
なんか最初Vで遊ぼうか的なかんじだったんですが
かもすとC3で遊ぼう的な話になっていた

C3防衛・防衛失敗
攻め【かもす】
これどこで守んのwwwwwwww
ってところから始まった
C3とか年単位で行ってないですし
とりあえずERから押し上げていって
3MAP入ったWPあたりで守る事になってしばらく持ってたんですが
なんか抜けられたのに気付かなかったかな
でうっかり陥落
安定のザル防衛おつwwwwwwwwww

C3攻め・攻城成功
防衛【かもす】
防衛ライン出来るのを待ってから攻め
同じような位置で守ってましたがそこまで手こずりはしなかったかな
10分ちょいくらいで陥落


F2防衛・防衛成功
攻め【ペル船+栗あん砂漠】防衛共闘【かもす】
なんかEmCで呼ばれたらF2だった
とりあえず守れと言われたので守る
ちょいしたら栗あん砂漠が追加してきましたけど
なんか守れてた

F1攻め・攻城成功
防衛【ペル船】攻城援軍【かもす】
空城だったペル船砦を攻め
3バリあたりで戻ってきたので膠着状態になったんですが
かもすが援軍に来てくれて押し切り

V1攻め・攻城成功
F1が落ちた時点で4分切ってたと思う
どうすっかねってところでEmC
どこだと思ったらV1 Timeの空城でした

F1/V1 2砦でした

もはやC砦とか忘れてるよやばいやばい
でもC戦楽しかったな
かもすさんありがとうございました

ラストSE戦はなにがどうなってああなったのか
一兵卒は細かいこたぁ知りませんが楽しかったよ
こういうギスい方が楽しいと思うんで良いかと思います

今月は土日休みが多いからどうしよっかな
レイト利用しながら映画は消化していきたいんですけど
DVDも観たいのが多くてええええカラスの親指とかああああ
posted by リオ at 20:07| Comment(0) | TrackBack(0) | Gv | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする